1バス停でバスを待とう
バス停でじこくひょうをチェック。はっしゃする時間をかくにんしたら、列にならんでバスを待とう!

2中央もしくはうしろの
ドアから乗ろう
ドアから乗ろう
バスがとうちゃくしたら行き先をかくにんして、中央もしくはうしろのドアからじゅんばんに乗ろう。

3バスにのったら
「ICカード」をタッチ
「ICカード」をタッチ
乗車口にあるカードリーダーに「ICカード」をタッチ。現金の人は整理券をわすれずに取ろう!

4降車ボタンを押そう
降りたいバス停のしゃないアナウンスが流れたら、降車ボタンを押して、知らせよう。


5カードリーダーに
タッチしてから降りよう
タッチしてから降りよう
うんてんせき近くにあるカードリーダーに「りゅーと」をタッチ。音が鳴ったらバスから降りよう。


バス停・時刻表案内の見方


バスの行き先表示の見方


利用可能なICカード


運賃表の見方


運賃のお支払い方法


時間によゆうをもって、バス停でまとう。かけ込み乗車はキケンだから絶対にやめよう。
こんでいる時は、入口のちかくに立ちどまらずに、車内前後にすすもう。
できるだけ多くの人がバスにのれるよう、にもつはひざの上か足もとにおいておこう。
席はゆずりあってすわろう。とくにおとしよりや体の不自由な人、にんぷさん、赤ちゃんをつれている人に席をゆずろう。

バスの中で立つ時は、つりかわやてすりなどにつかまろう。つりかわやてすりであそぶのはキケンだからやめよう。
ランドセルをせおって立っているときは、周囲の人にぶつからないように注意しよう。
まわりの人のめいわくになるような大きな声でのおしゃべりや飲食はやめよう。
バスがはしっているときに席を立ったり、歩いたりしないようにしよう。走り回るのはキケンだからやめよう。
ゴミはもちかえるようにしよう。バスをきれいにつかうように、みんなも協力しよう!
このページをよんだきみにりゅーとくんからのクイズ!
きみは何問こたえられるかな?
きみは何問こたえられるかな?
バスの車内で立っているときは、つりかわやてすりにしっかりとつかまる。〇か×か?
こたえをみる!
こたえは〇。バスがゆれた時に転んだりしてケガをしないように、車内で立つときは近くのつりかわやてすりにしっかりとつかまるようにしよう。
バスに乗ったけどお財布に1000円札しかない…バスの車内で両替はできる?できない?
こたえをみる!
こたえはできる。50円、100円、500円玉と1000円札はバスの車内で両替ができるよ。バスが止まっているときに運転士さんにお願いしよう!(※1000円札以外の紙幣、新500円硬貨は非対応)
バスが混んできたけどじぶんの荷物をとなりの席に置いている人がいるよ。これは〇か×か?
こたえをみる!
こたえは×。できるだけ多くの人が席に座ってバスに乗れるよう、荷物はひざの上か足元に置こう。席はみんなでゆずり合って使ってね。