新潟市立鳥屋野中学校 職場体験!
新潟市立鳥屋野中学校2年生が、働く意義や将来の生き方について考えを深めることや、地域社会に貢献しようとする意識を育む機会として、職場体験学習を実施しました。
【期日】 2025.07.02~03
【実施場所】 新潟交通本社ほか(中央区万代)
【参加者】 2年生 1名
【主な内容】
・事業特性や業務内容の説明、地域との連携事例の紹介
・職業体験(運行情報の案内・掲示、ダイヤの編成、行先表示の作成)
・路線バス乗車体験、運行管理業務の見学
など


新潟大学経済科学部 講演!
新潟大学経済科学部中東准教授の「物流政策と交通政策」講座にお招きいただき、乗合バス事業における関係者との連携・協働の取り組みなどについて講演を行ないました。
【期日】 2025.07.02
【実施場所】 新潟大学五十嵐キャンパス(西区新通)
【講演目次】
・当社事業概要および乗合バスの事業特性について
・乗合バス事業が抱える課題
・路線バスネットワークの維持確保等に向けた関係者との連携事例
・今後の方向性
など

新潟市立五十嵐中学校 職場訪問!
新潟市立五十嵐中学校1年生が新潟市内巡見学習の一環で、新潟交通乗合バス部で職場訪問を実施しました。
【期日】 2025.07.01
【実施場所】 新潟交通本社(中央区万代)
【参加者】 1年生 4名
【主な内容】
・事業特性や業務内容の説明
・質疑応答
など

新潟市立柳都中学校 職場訪問!
新潟市立柳都中学校2年生が地域との連携・協働による学習の一環として、新潟交通入船営業所で職場訪問を実施しました。
【期日】 2025.07.01
【実施場所】 新潟交通入船営業所(中央区入船町)
【参加者】 2年生 3名
【主な内容】
・業務内容の説明、運行管理業務の見学
・バス乗車体験
など
新潟市立内野中学校 職場体験!
新潟市立内野中学校2年生が、働くことの意義や職業に対する理解を深める機会として、職場体験学習を実施しました(乗合バス部のほか、6月25~26日には旅行や万代シテイの職場体験も行いました)。
【期日】 2025.06.27(金)
【実施場所】 新潟交通本社ほか(中央区万代)
【参加者】 2年生 1名
【主な内容】
・事業紹介、業務内容の説明
・職業体験(運行情報の案内・掲示、企画・広報)
・路線バス乗車体験
など

新潟市立東特別支援学校 バス乗車体験!
新潟市立東特別支援学校4年生が、降車ボタンやICカードのタッチを体験しながら路線バスの乗り方を学習する、乗車体験を行いました!
【期日】 2025.06.26(木)
【実施場所】 新潟市立東特別支援学校(東区海老ヶ瀬)
【参加者】 4年生 16名
【主な内容】
・路線バスの乗り方講話
・路線バスの乗車体験
など


新潟大学附属新潟小学校 バスマナー講座!
バス乗車時のマナーや車内・車外での安全に関する注意点などについて、新潟大学附属小学校で講習会を実施しました!
【期日】 2025.06.23(月)
【実施場所】 新潟大学附属新潟小学校(中央区西大畑町)
【参加者】 全校生徒
【主な内容】
・バスマナー講習(スライド・動画)
・質疑応答
・バスマナー宣言の発表
など

新潟市立石山中学校 職場訪問!
新潟市立石山中学校2年生の総合的な学習の一環として、新潟交通入船営業所で職場訪問・班別自主研修(ニイガタSCAPE)を実施しました!
【期日】 2025.05.15(木)
【実施場所】 新潟交通入船営業所(中央区入船町)
【参加者】 2年生 5名
【主な内容】
・事業内容およびSDGsに関する取組み紹介
・水素バスの見学
・質疑応答
など


新潟市立寄居中学校 職場訪問!
新潟市立寄居中学校2年生が、総合的な学習の一環として新潟交通乗合バス部を訪問し、班別調査活動を実施しました!
【期日】 2025.05.08(木)
【実施場所】 新潟交通本社(中央区万代)
【参加者】 2年生 4名
【主な内容】
・事業内容紹介
・インタビュー回答
など

万代シテイ街区清掃活動の実施
当社では地域のみなさまへの貢献や環境保全の取り組みの一環として、万代シテイ街区における清掃活動を実施しています。バス利用や万代シテイでのお買い物など、快適な時間を過ごしていただけるよう今後も継続的に実施ていく予定です。
