会社概要
設立 |
1943(昭和18)年12月 |
資本金 |
42億2080万円 |
代表者 |
代表取締役 星野佳人 |
従業員数 |
2018年3月末現在687名(男性627名・女性60名) |
事業内容 |
旅客運送事業・一般旅行業・航空代理業・不動産業・駐車場経営・生活関連用品の販売など |
事業所 |
本社・下越地域の6営業所・2旅行センター |
売上高 |
2018年3月期108億9752万円 |
会社沿革
1943年12月
新潟交通株式会社設立
1947年02月
天然ガス第一号井自噴開始
1949年07月
新潟証券取引所に上場
1949年08月
一般貸切自動車運送業開始
1951年02月
日本初のバス・ステーションビル竣工
1951年08月
国際佐渡観光ホテル八幡館オープン
1956年04月
日本初のサロン型特別観光車制作
1958年06月
新潟~東京間の民間航空路開設
航空代理業開始
1962年09月
旧新潟空港ターミナルビル竣工
1964年08月
新潟市内線ワンマンカー運行開始
1971年09月
天然ガス車両を廃止、全車ディーゼル車両に
1972年03月
当社販売旅行商品を「シルバーツアー」と命名
1972年07月
シルバーボウルビル竣工
1973年11月
万代シテイ誕生
バスセンタービル・旧ダイエー新潟店(現ラブラ万代)竣工
1974年07月
一般旅行業免許を取得
1975年06月
万代シルバーホテルビル竣工
1978年09月
県内高速バス(新潟~長岡間)運行開始
1981年07月
万代シテイ第一駐車場ビル竣工
1984年03月
都市新バスシステム導入、「銀太郎」運行開始
1984年04月
万代シテイ第二期計画、伊勢丹ビル・第二駐車場ビル竣工
1985年12月
県外高速バス(新潟~池袋間)運行開始
1988年09月
県外高速バス(新潟~京都・大阪間)運行開始
1989年04月
当社販売旅行商品を「くれよん」に名称変更
1989年12月
西堀駐車場オープン
1990年10月
県外高速バス3路線(新潟~長野、新潟~仙台、新潟~山形間)運行開始
1991年08月
県外高速バス(新潟~金沢間)運行開始
1991年10月
バスカード導入
1991年11月
資本金42億2080万円に増資
1995年12月
新潟ジョイポリス(現BP2)竣工
1996年10月
ビルボードプレイスオープン
1996年10月
ラッピングバス運行開始
1997年10月
県外高速バス(新潟~会津若松間)運行開始
1999年04月
電車線全面廃止
1999年10月
ノンステップ(超低床)バス導入
2000年01月
ワンコインバス運行開始
2000年03月
東京証券取引所第二部上場
2000年11月
ワンステップバス導入
2001年10月
BP2オープン
2003年10月
県外高速バス(新潟~富山間)運行開始
2004年03月
県外高速バス(新潟~郡山間)運行開始
2004年06月
バスセンター、くれよん万代リニューアル
2005年07月
県外高速バス(新潟~名古屋間)運行開始
2007年03月
ビルボードプレイスリニューアル
ラブラ万代オープン
2007年11月
オムニバスタウン事業開始
2009年3月
新潟駅南口新バスターミナル供用開始
空港線「エアポートリムジン」運行開始
2011年04月
ICカード乗車券「りゅーと」導入
2013年08月
県外高速バス(新潟~大宮・新宿間)運行開始
2015年09月
新バスシステム開業
「萬代橋ライン」等全6路線新設
2016年09月
「かぼちゃ電車バス」運行開始
2018年11月
万代シテイ誕生45周年を迎える